TAP⑤開栓:オーガニック林檎使用♪仏・ブルターニュの樽生【シードル】再び!グラウラーorクラウラーの量り売りで☆『LES CELLIERS ASSOCIÉS Val De Rance Cidre Bioligique 〜APPLE CIDER〜』
【Today`s Topics!】
1953年創業、12人のリンゴ生産者からスタートしたフランス・ブルターニュのシードル生産者協同組合
『セリエ アソシエ』
彼らの目的はリンゴを共同の設備と流通で高品質のシードルとリンゴジュースへ変えることにより、全世界の人へ喜びを提供する事。
シードル用の果樹園で育てられたブルターニュ産りんごを40種類以上ブレンド。フレッシュな果汁のみを使用し、フレンチシードルらしく濃縮還元果汁や砂糖を加えず自然発酵。
柔らかな口当たりと蜜の様な果実味を感じながら、甘すぎずスッキリと楽しめるリンゴ酒
《ヴァル・ド・ランス》シリーズより『オーガニック』が二度目の登場☆
ヨーロッパの中でも特別な気候でサイダーの最大の生産地域の1つであるブルターニュ。典型的な土壌は甘さと香りに満ちた豊かな醸造用林檎を多数生み出しています
同社では下記プロセスにてシードルを製造
1:9月から12月まで生産者の果樹園で収穫されたりんごは醸造所へ輸送。
↓
2:りんごを洗浄機に送られ粉砕、1時間程マセレーターへ移され香りが強くなる
↓
3:浸軟されたリンゴを15トンの圧力でプレス。抽出されたリンゴ果汁は清澄タンクに送られ10日間で5度程浸けられます。リンゴの搾り粕は140℃で乾燥され動物用飼料として売却
↓
4:タンク内で液体と固形物を分離。『シャポーブラン』と呼ばれるアップルペクチンから作られた天然ガスが発生。果汁は自然発酵のためにタンクに入れられ4〜8週間程かけアルコールへと変化していきます。最終的に遠心分離により天然酵母は除去され発酵を停止。
↓
5:清澄化されたいくつものリンゴ果汁を選択しブレンド。使用するのは濾過をした中で最もきれいな物を使用
フランスのシードル産地として知られるノルマンディーと比べ、輸入数が少ないのがブルターニュのシードル。
《GROWLER-グラウラー-》
《CROWLER-クラウラー-》
《蓋つきプラカップ》
アナタにあうスタイルで樽生量り売りをお試しあれ
マニアックなお酒なら恵比寿駅徒歩2分
『試せる量り売り酒屋』ナイトオウルで♪
【Today`s Tap List(量り売り樽生リスト)】100ml単価(税込)
①NOVOPACKE Brouczech Lager ~BOHEMIAN PILSNER~ (JPN) 5.0% ¥210→OUT
②BIRRA FLEA Bastola ~STRONG RED ALE~ (ITA) 6.9% ¥290
③2ND STORY ALE WORKS DDH Eldorado & Azacca~DDH IPA~ (JPN) 7.5% ¥290
④熊澤酒造 湘南ビール ゴールデンエール ~GOLDEN ALE~ (JPN) 5.0% ¥210
⑤LES CELLIERS ASSOCIÉS Val De Rance Cidre Bioligique 〜APPLE CIDER〜 (FRA) 4.5% ¥290 NEW!
⑥NOBLE CIDER Black Currant Session Mead ~SESSION MEAD with Black Currant~ (USA) 5.0% ¥310
⑦KOMBUCHA SHIP Yuzu ~KOMBUCHA~ (JPN) 0.0% ¥350
EX:岡崎酒造 信州亀齢 樽酒 BAナイトオウル ~JAPANESE SAKE~ (JPN) 15.0% ¥450
【次回変則営業&店休日情報】
3/21 (Mon) 春分の日
12:00~20:00
通常営業時間
平日:1400~2100 (金:~2200)
土日祝:1200~2000
TEL:03-6277-3743
【Liquor Shop NIGHTOWL-リカーショップ・ナイトオウル-】
2014年創業!東京・恵比寿駅より徒歩1分!!
耐圧リユース容器《グラウラー》&その場でアルミ缶を製缶する《クラウラー》
サーバーからの『クラフトビール』『ワイン』『シードル』『コンブチャ』等、樽生をメインとした日本初の【量り売り酒屋】(グラウラーショップ)
都営バス『恵比寿駅前』バス停前の1階EV奥(一階オレンジテラさん、二階が日焼けサロン)
当店について詳しくはこちらまたはHPをご覧下さいませ